研修メニュー
入社時点での経験やスキルに関係なく、一緒に成長する研修の数々
- 定形業務導入研修 (日常業務/月例業務)
- 新人調剤業務研修 (処方内容確認・監査/疑義照会/調剤)
- 投薬研修 (最終監査/服薬指導/会計)
- 調剤報酬請求事務研修 (調剤技術料の算定方法など)
- 医師、メーカーMR等による講習会の随時開催
- 薬剤師会主催講習会への参加
- 事務研修
- スキルアップ、サービス向上のための会議、研修
社内研修
薬局事務スタッフに対しては、各現場で一人で業務を行えるように、個人のレベルに応じた調剤報酬請求に関する研修を徹底して行います。さらに、その他の薬局事務として取り組まなければならない業務項目、一つ一つについてきめ細かく指導していきます。
また社内ルールについては、全職種に対して丁寧な研修を実施します。
年一回の新年度会議において、グループ研修を行い、全員のスキルアップを図っています。今後はよりよい業務推進やサービス向上を目指して、職種別研修制度を数多く増やしていく予定です。
社外研修
社外研修としては、さまざまなコンサルタント会社による研修や、中小企業大学校や商工会議所が開催する研修などに参加することを推奨しています。これらの研修参加は職種やキャリアに対応するもので、業界の情報や職種に関する情報など、多彩な研修があります。自己研鑽や能力アップを考える社員は、積極的に利用してほしいと考えています。
製薬メーカーによる勉強会
卸業務に対応した研修としては、仕入先である製薬メーカーが開く勉強会が多数あります。薬局業務に対応した研修では、各店舗や医療機関と製薬メーカーが合同して行う勉強会が開かれます。こうした研修や勉強会は、最新の医薬品の知識を得るには最適な機会となります。取引先の医師や薬局を訪れる患者様にとって有益な情報を身につけることができます。
薬剤師会による勉強会
各薬局はもちろん本部スタッフも参加することができます。この勉強会では、医薬品の知識・情報だけでなく、今後、ますます必要になる地域医療や地域医療連携、在宅医療、健康食品などさまざまなセミナーが開かれています。包括ケアを担う調剤薬局というこれからの葦陽薬品株式会社が、目指す薬局あり方を考えるうえで役立つ勉強会です。